こんにちは!
突然ですが、ダイソーから発売されている『耐熱ガラス食器』をご存知でしょうか?
普段は、あまり100均のキッチン用品は買わないほうなのですが、耐熱ガラス+密閉容器に惹かれて、試しに小さなサイズを1つ買ってみました。
イマイチでも安いし、まぁいいか。くらい適当な気持ちで買ったんですけど、予想以上に優秀だったのでブログで紹介してみることにしました!
ちなみに、その後もう2サイズ買っちゃいました。
ダイソー 耐熱ガラス食器

購入した3サイズです。
800L (300円)
530L (200円)
310L (150円)
もう1種類、1.1L (400円)もありましたが、あまり大きいのはいらなかったので3種類のみにしました。
電子レンジやオーブンに入れても大丈夫なので、とても重宝しています。
そして、あとでご紹介しようと思いますが、完全密閉も魅力の1つです。
食器としても使える

料理したものをそのまま入れて、食器としてつかうこともよくあります。
残ったときは、蓋をして翌日レンジでチンしてそのまま出せるので、他の容器に移す手間もはぶけます。
そして余り物も、ラップをして冷蔵庫に入れるだけだと、重ねて置けなくて場所を取りますが、この容器に入れてしまえば、蓋が平らなので重ねて置くこともできます。
弁当箱にもなる

これは、ある日のわたしのお弁当なのですが、このように弁当箱として使うこともできます。
ちなみに、この日はグラノーラにフルーツ乗っけてヨーグルトをかけるだけのお弁当ですけど、カレーを入れたり、ポトフを入れて持っていくこともあります。
普通のお弁当箱だと、匂い移りや、変色、汁もれなどが心配なところですが、耐熱ガラス食器を使い始めて、弁当のレパートリーも増えました。
特に、密閉はカナリしっかりしていて、写真のように水を入れ、傾けて5分その状態でキープしましたが、特に水漏れなどはしませんでした。
お弁当箱として使用する場合、密閉が強いというのは本当にオススメできるポイントです。
匂いが漏れない

玉ねぎや、にんにくのみじん切りってけっこう匂いがキツイですよね。
切りすぎてしまって、冷蔵庫で保存しようとラップをして、その上からビニール袋を被せても冷蔵庫の中が臭くなって、以前は困っていました。
しかし、この容器に入れて密閉してしまえば匂いが全く気になりません。(これで、家族から臭いと文句を言われることもなくなりました。笑)
透明のガラス容器なので、外から中身の確認もでき、そのまま忘れられて冷蔵庫に放置されるということもなくなりましたね。
注意点など
いくらコスパが良くても注意点もあります。
- ガラスなので破損しやすい
- たわし、クレンザーの使用はできない
- 加熱する場合は、必ずフタを外す
- ゴムの部分は毎回外して洗って乾かす
落としたりぶつけたりすると破損する可能性があるので取扱は注意したほうが良いです。
そして、ゴムの部分ですけど、これ毎回必ず外して洗ったほうがいいです。
ゴムが容器にしっかりセットされているし、汚れてないから外さずに洗っていたんですけど、ある日乾いた状態でゴムを外してみたら、中が洗剤の泡と水でけっこう湿っていました。
これがカビや雑菌のもとになるんですね。(危ないところだった)
取り外しも簡単なので、少し手間でも外して洗って乾かしてから保存するようにしましょう。
まとめ
今回は、ダイソーの『耐熱ガラス食器』のレビューでした。
100均で300円〜400円なんて高い!とおもうかもしれませんが、使用した感想としては『本当にこのお値段でいいの?』という感じで、コスパはカナリ高いとおもいます!
100均のキッチン用品コーナーにも、たまには目を向けてみるものですね!カナリ重宝するので、一度使用してみてはいかがでしょうか♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます!