先月、ついにブログ用のアイコンを購入しちゃいました!!
今までは、プロフィール写真を風景にしてみたり、猿山へ行ったときの子猿さんにしてみたりと、なんかパッとしなかったんです。
アプリを使って自分に似せたアイコンを作ったりもしたけれど、センスがないので非常に残念な感じになったりして、どうしたものかと少し悩んでいました。
そんなときに、ココナラを知って思い切ってイラストの依頼を出してみることにしたのです!
結果、大満足(*´ω`*)
ブログのアイコンで悩んでいる方や、自分センスないんだよなぁ・・・とおもっている方は、ココナラめちゃくちゃオススメです。
contents
ココナラとは?
ココナラは、知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケットです。
- 似顔絵・イラスト・マンガ
- デザイン
- web制作・webデザイン
- 悩み相談・カウンセリング
- IT・プログラミング
など多種多様なスキルやアイデアが売られています。
可愛いアイコンやイラストなど、500円〜低価格で購入できるのも魅力のひとつです。
ブログ用アイコンを作るメリット
わたしの場合ですが、
- 子猿から今のアイコンに変更して、pvが少し増えた
- アイコン可愛いですね〜と声をかけていただくことが増えた
pvに関しては、アイコンの変更が本当に影響しているのかわからないけど、確実に読者のかたやツイッター・インスタのフォロワーさんには少しずつ覚えてもらえてきてるのかなと感じます。
ブログを読んでいるとき、どんな人が書いているのかな?って興味が湧いてくることありますよね!
それで、プロフィールを見に行ったら何気ない風景写真だと書き手のイメージが湧きにくく、読者のかたを逃す可能性すらあるのかなと最近おもうようになりました。
リピーターさんを増やすという意味でも、アイコンはとても大事なんだとおもいます。
ココナラ会員登録〜ブログアイコン依頼までの流れ
ここからは、会員登録の方法からアイコン依頼までの流れをご紹介していきます。
ココナラ会員登録
2〜3分で無料登録できるので、ちゃちゃっと説明していきますね。

① ↑ココナラのトップページで【会員登録(無料)】をクリックします。

② ↑新規会員登録をするので、メールアドレスを入力して【登録】をクリック。

③ ↑『メールアドレス・ユーザー名・パスワード・生年月日・性別』 を入力して、【利用規約に同意して登録】をクリックしたら登録完了です。
クリエイターさんを探す

↑自分が好きなイラストやアイコンを描いてくださるクリエイターさんを探していきます。
赤枠の【サービス】欄に『イラスト』と直接入力しても良いですし、

↑画面を下へスクロールすると、赤枠のカテゴリーがあるのでそこから、【似顔絵・イラスト・漫画】をポチッとクリックしてもOKです。

↑【似顔絵・イラスト・漫画】をクリックしてみると、ずら~っとアイコンなどを描いているクリエイターさんがでてきます。
ここで、自分好みのクリエイターさんを探していきます。
見積もり依頼をする
描いて欲しいなとおもうクリエイターさんが見つかったあとは、【見積もり相談】をします。
見積もり相談とは、
- 料金に関して
- カスタマイズに関して
などですが、描くものやカスタマイズによってお値段が変わってくるので、購入する前に見積もり相談は必ず行ったほうが良いとおもいます。
購入する
見積もり相談をしたあと、それでよければ購入へ進みます。
まず、ココナラではサービスを申し込む際、事前に購入代金を決済し、サービス提供が完了するまでココナラ側で代金をお預かりしてくれます。
サービスを提供したのに代金が支払われない、サービスがキャンセルになったのに返金されないなどのトラブルを防ぐためにこういった方法をとられているんですね。
お支払い方法は以下から選ぶことができます。
- クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、AMEX)
- キャリア決済(ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
- コンビニ決済(ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、セイコーマート)
- 電子マネー(BitCash)
- 銀行振り込み
その他、貯まったポイントを1ポイント1円として使うこともできますよ。
購入からブログアイコン納品まで
ここからは、購入から納品までの流れを説明していきます。
代金を支払ったあとは、トークルームが開設される
決済がおわると、運営からLINEのようなトークルームが開設され、ここでクリエイターのかたと細かいやり取りをすることができるようになります。
すべてのクリエイターさんがテンプレートを使用しているのかは分かりませんが、わたしが依頼した方は、専用のテンプレートを用意していたので、ここで細かいイラストの要望を記入して送りました。
主なテンプレートの内容は、
【名前・髪型・髪の色・目色・表情・服装・背景色・その他】
その他にも、わたしのアイコンだとパソコンを追加料金でプラスしました。
線画の提出と色付け
まずはクリエイターさん側から、線画の提出が行われ問題がなければ、そのまま色付けへ入ります。

こんな感じで送られてきました!
赤丸は、SNS(Twitterやインスタ)のアイコンで表示される部分で、このような形で線画の提出をしてもらえたのでイメージもしやすかったです。
その後、ちょっとだけ細かい部分を修正してもらい、色付をお願いしました!

自分のアイコンだというには申し訳ないくらい可愛く描いていただけました。笑
掛かった費用とお願いしたクリエイターさん
まず、掛かった費用が2,000円+500円(カスタマイズ代)です。
決済方法にコンビニを選んでしまったので、2,500円に手数料の数百円かかりました^^;
クレジットカードの使用に抵抗がないのであれば、カード決済がオススメ!
そして、今回わたしがアイコンの依頼をお願いしたのが、
ゆ。*なんでも描きます! さんです。
ゆ。さんを選んだ理由は、とにかく描けるイラストの種類が多くて、全部かわいかったことと、実績と評価が高かったことです。
実際、ゆ。さんとやり取りをしてアイコンを描いてもらい本当にこの人にお願いしてよかったなとおもいました。
- とにかく丁寧な対応
- 納期をきちんと守ろうとしてくれる
- 返信がはやい
- イラストの可愛さ
こういうサイトを利用するのは初めてだったので、少し不安もありましたけど、丁寧な対応のおかげでまた機会があれば次回もお願いしようと思いました。
まとめ
今回は、ココナラでアイコンを描いてもらう方法と、ココナラを使用した感想でした!
出品者と依頼者の間でトラブルが起こらないように、しっかりと運営が管理しているので、安心してお願いできるとおもいます!
あとは、自分の要望に合ったクリエイターさんをみつけることでしょうか♪
お手頃価格で可愛いイラストがたくさんあるので、ブログアイコンやヘッダー画像でお悩みなら、いちどココナラ覗いてみてください(^o^)