アドセンスの広告をどのようにブログ内に貼り付けていますか?
自動広告、広告ユニット、プラグインの使用など色々な方法があるとおもいます。


わたしは、自動広告と広告ユニットを一緒に使用しているのですが、広告ユニットの記事内広告を毎回コピーしてブログ内に貼り付けするのがけっこう面倒くさかったんです!
しかし、つい先日AddQuicktagの存在を思い出しました!
このプラグインはけっこう前からタグやボックスの挿入に使用していましたが、アドセンスのコードにも使用できるなんて全く知りませんでした。
とても便利なので、もしよければ試してみてください!
AddQuicktag をインストール
まだAddQuicktag をお持ちでないかたは、まず初めにインストールしましょう。

① ↑ワードプレスの管理画面から、【プラグイン】→【新規追加】とクリックします。

② ↑キーワード欄に、【AddQuicktag】と入力すると、このようにAddQuicktagが出てくるので名前を確認して間違いがなければ、【今すぐインストール】をクリック。

③ ↑インストールが終わると、忘れずに【有効化】を押しましょう。
AddQuicktag にコードを登録する
ここからは、インストールしたプラグインに、アドセンスのコードを登録する方法になります。

① ↑インストール済みプラグインの中から、AddQuicktagを探し、【設定】をクリックします。

② ↑このような画面が表示されます。今回、入力していただきたいのは赤枠で囲んだ4つです。

③ ↑【ボタン名】は、自分でわかりやすい名前をつけてください。
アドセンスとか、広告、などがわかりやすいですね(^^)
【開始タグ】に、アドセンスのコードをそのまま貼り付けます。
【終了タグ】は、写真のように</script>と入力します。
チェックマークは、一番右にチェックを入れると、全てにチェックが入るようになっていますが、わたしは1つ1つチェックを入れました^^;
全て終了したら、忘れずに【変更を保存】をクリックしましょう。
これ、けっこうウッカリ忘れてしまうんですよね。

④ ↑ワードプレスの投稿画面へ行って確認してみると、ツールバーに【Quicktags】【アドセンス】が追加されているとおもいます。

↑テキストモードで見ても、【アドセンス】というボタンが増えていますね。
あとは、広告を貼り付けたい箇所、例えばH2見出しの直前とかで登録したボタンをクリックすると、コードが挿入されるようになります。

↑こちらが、わたしがいつも使用しているワードプレスなのですが、このように色々登録しています。
最初にタグや定型文、ボックスの登録をする必要がありますが、一度登録するとあとはワンタッチで記事内に挿入できるので、便利だし、何より時間の短縮にもなりますね。
まとめ
今回は、プラグインのAddQuicktagを使用して、アドセンスの広告コードを記事内に貼り付ける方法をご紹介致しました。
けっこう便利なので、もし気になれば試してみてくださいね(*^^*)
最後までお読みいただき、ありがとうございます!